LLM時代の機械学習エンジニア

📝自己紹介

  • 職務経歴: 東京工業大学 奥村研究室 修士卒、博士単位取得退学。主なテーマはニュースコメントのランキングや動画のキャプション生成で、自然言語処理を主として、画像処理、情報検索など様々な分野で研究開発をしていました。2023年10月に新卒でエクサウィザーズへ入社。
  • 担当業務: EAIにて生成AIプロダクトの新規事業開発を行っています。具体的には、ExaBase IRアシスタントの機能開発、新規プロダクト検討(カジュアル面談 社員提案botなど)に関わっています。
  • 所属とミッション: 所属はExa Enterprise AI AI戦略グループ 機械学習エンジニアです。IRアシスタントや新規事業開発において、最先端の生成AIを活用しながら、ソフトウェアエンジニアリングとプロダクトマネジメントの領域にも積極的に関与しています。目まぐるしく変化する生成AI市場において、最新の情報を素早くキャッチアップし、適切な方向性を示しながら、迅速に機能実装することがミッションです。
 

🙌こんなことを話せる

業務内容とチームの雰囲気:
  • カジュアル面談chatbotの作成経緯
  • LLMのfine-tuning (PoCレベル)
  • AI戦略グループやIRアシスタントチームの雰囲気
働き方:
  • 複数プロダクトを横断する働き方
  • 生成AI時代の機械学習エンジニアの働き方
キャリアや入社理由:
  • 博士課程中退から生成AIの事業開発へ
  • これからの機械学習エンジニアどうなる?
その他(趣味などのプライベート):
  • ボードゲーム、うどん食べ歩き、ゲーム(ローグライク)、アニメ、Vtuber
  • うどん好きな方大歓迎
  • 現在社内でボードゲームを作っている話
 

📨応募はこちらから!