事業会社で進めるAIプロジェクトとの違いや面白さについて話します!

📝自己紹介

  • 2012年4月~:株式会社NTTドコモ
    • R&Dにて新規プロダクトの機械学習エンジンの開発を担当
    • アパレル向け新規事業の立ち上げ
    • 新規事業創出プログラムの運営・アクセラレータ
    • シリコンバレー駐在、海外スタートアップとの協業・投資推進
    • BigTech2社とのアライアンス担当
  • 2021年4月~:株式会社エクサウィザーズ
    • AIプラットフォーム事業におけるAIコンサルタントとして様々なAIプロジェクトに従事
NTTドコモ在籍時は、R&D部門で新規プロダクトの機械学習エンジン開発に携わり、アパレル向け新規事業の立ち上げや新規事業創出プログラムの運営等、新規事業創出に従事。シリコンバレー駐在時には海外スタートアップとの協業や投資推進、BigTech2社とのアライアンス業務を担当。
エクサウィザーズ入社後は、以下のようなAIプロジェクトに従事してきました。
  • Well-being系新規事業開発・プロトタイプ開発
  • ハードウェア新規事業のコンセプト企画及びプロトタイプ開発
  • アパレル向けAI新規事業企画
  • 警備会社向けAI活用業務アプリ開発
  • 生成AIを活用したC向け新規事業開発
  • 生成AIを活用したカスタマーサポート高度化
    • など
  • 所属組織: イノベーション共創部 グループリーダー
  • 担当業務: 事業開発(Bizdev)、AIに関するコンサルティング・サービス開発支援
  • 組織ミッション: エクサウィザーズを代表する大型アカウントの創出、大型アカウントとの社会的インパクトのある案件の共創
 

🙌こんなことを話せる

業務内容の詳細やチームの雰囲気について
  • エクサウィザーズで、新しいことや面白いことに挑戦しているチーム
  • AIを活用した新規事業開発・既存事業改善
  • Chief AI Innovator 石山さんと事業開発に取り組めます
働き方について
  • 個人の裁量が大きい
  • 1歳児の子育てと仕事の両立
キャリアや入社理由について
  • NTTドコモで10年間、AIエンジニア→イントレプレナーとして働いてきましたが、AI×ビジネスのスキル・経験を活かしつつ、さらに自分を高めていける環境があり、かつAIを手段ではなく社会課題解決のために活用するマインドが高い組織であることが魅力で、入社しました
  • すごいメンバーがたくさんいるエクサウィザーズの中で、ジェネラリストでバランサーの自分が活躍できるのか?という不安もありましたが、逆にとがったメンバーと協働して成果を出していけることが自分の特長かもしれないなと思っています
その他(趣味などのプライベート)
  • 真言密教など様々な瞑想法の実践
  • 宮古島セカンドハウス
  • 欧州サッカー観戦
 

📨応募はこちらから!